自転車の買い方

現役自転車店店員が、納得できる自転車の買い方をご紹介します。

通学用自転車に電動自転車はあり? しんどい通学が超ラクチンになる!?

通学用自転車として電動自転車はありでしょうか。

電動自転車は非常に楽です。特に坂の登ると、その凄さがわかります。

でもお値段が高い。安いものでも7万円からになります。

果たしてそれだけのメリットはあるのでしょうか。

また買う時に注意する点はどこにあるのでしょうか。

f:id:ginringinrin:20180308002013j:plain

電動自転車って何? どう楽なの?

電動自転車は、漕ぐ力を助けてくれます。ペダルを回すと、アシストを開始します。リチウムイオン電池で駆動します。

感覚的には、誰かが後ろで押してくれている感じです。

この感覚、実際に乗ってみないと、ちょっとわかりにくいものです。

電動オートバイではありませんので、漕がないとアシストしません。

漕ぐ力に合わせて、アシストをしてくれます。

アシストを感じやすいのは、

  1. 漕ぎ出し

このふたつです。

自転車は漕ぎ出しはどうしてもふらつきます。ですが電動自転車はぐっと漕ぐと、その分アシストしますので、漕ぎ出しがふらつかず、すーと進みます。

また坂も漕ぐと自転車がすいす坂を上がって行きます。これが非常にラクチンなのです。

ですので、もし通学途中に坂があるのなら、電動自転車を使えば楽に学校に着くことができるでしょう。

電動自転車にはどういう種類がある?

今は様々な電動自転車があります。普通のファミリー車タイプ、シティサイクルタイプ、そして最近はスポーツタイプのものも増えてきています。

通学に使うものは前者でしょう。

メーカーは、おすすめできるのは3社です。

  • ヤマハ
  • パナソニック
  • ブリヂストン

これ以外のメーカーのものは、買わない方が無難です。

中に5,6万円で売っているものもありますが、粗悪品と思っていいでしょう。

そうした安いものは、中国からそのまま輸入したもので、故障したりした時に大変面倒なことになるのです。

高くても、日本のメーカーのものを買った方が、結果的に安くつきます。

値段の差は何? それはバッテリーの容量の差!

電動自転車の値段の差は、バッテリーの大きさの差だと思ってよいでしょう。

バッテリーの容量で、走れる距離が決まります。

実はバッテリーの寿命は、充電回数で決まります。

ですので、小さいバッテリーは、当然何回も充電することになるので、早く寿命が来ます。

バッテリー自体の寿命は6年と言われています。

スマホと同じバッテリーなので、寿命が近くなると、充電してもすぐに容量がへってしまうことになります。

値段的には10万円以上のものが、大きなバッテリーが付いてくるので、毎日使う通学用に適しています。

通学用として電動を買うのはどんな場合?

先にも書きましたが、自転車通学をしなければならないが、途中に坂がある場合は、電動が良いでしょう。

またどうしても普通の自転車では体力が持たない場合にも、適しています。

ですので、距離が近い場合や、体力的に自信があるのなら、電動は必要ないと思ってよいでしょう。

ですが、通学でどうして疲れたくない、と言う場合は、電動自転車を検討してもいいかもしれません。

どのメーカーのものがいい?

先に書いた3つのメーカーのものならば、品質的にどこでも大丈夫です。

ただブリヂストンだけはアシストの仕方が違います。

ヤマハ、パンソニックは、後ろ側からアシストをする感じですが、ブリヂストンは前輪駆動なのです。

また前と後ろでアシストするデュアルアシストシステムの自転車もあります。

このあたりは予算と、好みで選ぶと良いでしょう。